人気ブログランキング | 話題のタグを見る
シーバス釣れなくて書くことないなぁ・・・
そんな訳で自作ネタでも書きます。

私はかなり前からやりたいことがあり、
コツコツと準備をしています。
やっと一式できましたので、纏めて更新します。

やりたいこと、それは…
息子たちと焚き火をしたい。

分厚いハム焼いて食ったりしたい。
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」というハムメーカーのあのCMのようなやつですよ。

昭和世代なら伝わるでしょうか。アレですよ。

焚き火をするには、直火は場所を選びますので焚き火台が必要。
我が家は七輪バーベキューはやりますが、焚き火はしないので台は持ってない。

頻繁にやる訳ではないので、買うのもなぁ。
結構お高いよぉ・・・

なのでお手軽で自分好みのものを作るかなと…
もちろんコ・ス・パ重視ですよ。

(その1)台を作る
台は七輪バーベキューばかりで出番の無くなった鉄板に足を付けるだけ。
当然折り畳める必要があるので、実家の倉庫に転がっている机の足を使う。
材料費はネジ代くらいか。
大きくなれよ。_f0321433_09293956.jpg

まあ、簡単ですね。
伸ばすとこんな感じ。
大きくなれよ。_f0321433_09272596.jpg

これで直火ではなくなりますね。
この台の上でいろいろできそう。
ただ、当然板なので横風に弱いなぁ。

大きくなれよ。_f0321433_09271059.jpg


(その2)風避けを作る
ホームセンターで建築素材の鉄板と蝶番を購入。
小さな穴があいた厚さ1ミリほどの板


大きくなれよ。_f0321433_09243983.jpg

ドリルで穴をあげて、リベットで固定。
リベットは昔車いじってた頃に買ったやつでしたが、久しぶりの出番でした。
(捨てなくて良かった。)

大きくなれよ。_f0321433_09250351.jpg

屏風のようにつなげる。
大きくなれよ。_f0321433_09253712.jpg

結構自由に形を変えられる。

大きくなれよ。_f0321433_09261442.jpg
折り畳むと結構コンパクトで良い感じ。

大きくなれよ。_f0321433_09263075.jpg


風避けならこんな感じかな。

大きくなれよ。_f0321433_09283307.jpg


七輪の五徳とあわせても良さそうな感じ。

大きくなれよ。_f0321433_09284722.jpg


(その3)さらにもうひとつ
スキレットとかをのせる台も作る。
これも建材コーナーで材料を調達。
DIYバーベキューする方には定番の素材ですね。

大きくなれよ。_f0321433_09291989.jpg


こんな感じでもよいなぁ。
大きくなれよ。_f0321433_09295707.jpg


仕上げは、どうせ熱で剥げるけどシャーシーブラックで黒く塗装。

大きくなれよ。_f0321433_09314761.jpg

見た目が落ち着きますね。

大きくなれよ。_f0321433_09311658.jpg

風避けも黒くしてみました。
すぐに剥げますが、いい感じてすね。

大きくなれよ。_f0321433_09302612.jpg


今年こそ行くぞー‼️

1月は釣行回数が激減してます。
(例年通りですけども…)

今シーズンは毎月、大磯クリテリウムに参戦。(私は息子の応援ですけど…)

相変わらず、眼前のサーフが気になってしょうがない。
あっちゅうまに1月も終わり_f0321433_18334168.jpg

本当に久しぶりに、フライで鯉のガイド釣行の予定でしたが、あいにくの雨で延期となりました。


あっちゅうまに1月も終わり_f0321433_18340687.jpg

今週末はシーバスの釣り仲間と新年会でしたので、釣りはお休み。

釣り仲間との新年会はやはり、楽しいですね。
皆さんお疲れ様でした。


マルタシーズンに備えて、日向でのんびりタイイング。

このぐらい巻き足せば今シーズンは足りるかな。

あっちゅうまに1月も終わり_f0321433_18335677.jpg

年明けから二度ほど鶴見川にシーバス狙いで釣行したのですが、結果は1バラシのみとあまり良くない。

1~2月は苦手シーズンなので、例年通りといえば、そうなのですけど。

釣り仲間から頂く情報を見ると、とても釣れそう。
そんな気になり二回釣行したわけです。

そして、やっぱり1月は苦手だなぁ。寒いし…と思い知らされる。
まだまだ修行がたりませんねぇ。

例年通りといえば、この時期は釣行回数減る変わりに道具のメンテナンスをすることが多いです。

今回はスプールが逆回転し始めた08バイオマスター4000S、ネットで調べるとよくある事のようて直し方がすぐ見つかりました。

ローラークラッチのフェルトにオイルが染み込んだ事が原因でした。

メンテナンス_f0321433_07015317.jpg
早速バラシて、ついでにローラークラッチ全てのパーツを洗浄し組み立てると、あっさり解決。
まだまだ使えますね。
パーツの説明や組み方、作動原理など調べたらローラークラッチの仕組みを勉強できました。
ネットって便利ですね。

メンテナンス_f0321433_07013444.jpg


このクラスのリールはパーツ数が少ないし価格面からしても、自分でリフレッシュさせる勇気がでますが、高いリールは自分でバラすのは、ちっと怖い。

因みに、リールは2つしか持っておらず、もう1つは11ツインパワーC3000HG、こちらはノートラブルなのでまだ開けた事がないですね。
さすかはタフさが売りな機種ですね。
年数からすると、そろそろメンテナンスが必要な気がします。

さらには20ツインパワーがとても気になってしょうがないが、今シーズンもこのリールのお世話なると思います。









年末は多摩川でフライで鯉で締めくくる事が多いが、昨年はシーバスで締めくくったので、初釣りが多摩川となりました。

正月連休も後半になると、家にいても邪魔者扱いされるのですよ。
なので、出かけると言ったら、すんなり釣行できました。

昼間の釣行は貴重なので、しっかり楽しみたいなと思います。

日の出頃に到着し朝日を拝む。
(今年も良い釣りできますように。)
初釣り_f0321433_14163297.jpg

いかにも二子な風景。
早朝は風が無い事も多いのですが、今朝も綺麗な水面でした。
昨年の台風で地形変化が大きく、今年のシーバスの付き場所探しやマルタの付きそうな瀬を探すのにはちょうど良い季節です。

初釣り_f0321433_14163293.jpg
朝の気温は7.4℃
初釣り_f0321433_14163208.jpg
これは中古で買った水温計ですが、安かっただけに少し微妙な問題があります。
①74℃ではなく7.4℃。なぜか点が出ない。
そして水温は11.3℃
初釣り_f0321433_14163287.jpg
②上の写真ではわかりませんけど、実は1の位のセグの一番したの横バーがしばしば消えます。
まあ位置的に読み誤る事はないので使えるかなという判断です。
どおりで安い訳ですねぇ。

水温は思ったより高い。
(早朝ならもっと低いかと思いました。)

でもデータ取りは有効だと思いますので、今年はこまめに水温チェックしようと思います。

さて水面には鯉の反応がポツリポツリありますので、
のんびりと釣り開始です。

程なくして1尾目を掛ける。


初釣り_f0321433_14163288.jpg
このパワーのある引きがたまらない。
ロッドを曲げる楽しさを十分味わいつつ初釣果。
足場が悪いのでネットの中でササッと記念撮影。
多摩川は足場が低いので、ウェーディングネット用に作成したが丁度良い感じ。
初釣り_f0321433_14163257.jpg


しばらく釣り下って、20メートルほど下流で2尾目をゲット

初釣り_f0321433_14351134.jpg

締めくくりは、75センチのビッグサイズ。
この時期にここにはデカイのがいる事が多いのですが、今回も出ました。
お腹が大きく10キロオーバーな気がします。(感覚ですけど・・)

初釣り_f0321433_14163139.jpg
昼には帰る約束してますので、10時頃には納竿。
初釣りを満喫できました。


新年といえば…

新年初売りのセールにてBORACON150を購入。
初夢の割引価格なら手が出せますね。
リップが柔らかいことを発見しました。
いろいろ面白い構造になってますね。
季節的にはかなりの先物買いな気がしますけど、買うなら初夢のタイミングの今でしょう。

初釣り_f0321433_14163296.jpg

あとは初夢プライスのリールメンテセットに手を出す。
前から気になっていたPEラインのコート用スプレーとリール用オイルと塩分除去クリーナー。
3つで1500円はお買い得かと。
もう、これはすでに代用品ではないのてすが、PEにシュの代用になると多少はコスト削減ができます。
初夢プライスなので踏み込んでみました。
これがラインコートの最後のお試し品になると良いのですが…


初釣り_f0321433_14163242.jpg


年始はのんびりモードなので、テレビを見ながら釣り具いじり
自作したシャフトをぶら下げるやつ(名前は無いですけど)
使い易いので持ってる全てのシャフトに着けてみました。
この位置が重心的に楽なんです。
ただしテレスコタイプの伸びるシャフトは少し傾くようにしてあります。
平行だと歩いている時に伸びたりして使い難いですから。


初釣り_f0321433_14163197.jpg







自作用パーツの材料は、不要になったバッグ等を捨てる前に外したもので作っています。


2019年を締めくくる釣行に行ってきました。
12月30日 晴れ 気温11℃、水温14℃
中潮の下げ5分ほど

風も弱く暖かく感じる夜でした。
だがしかし、ラビットで探るが反応はない。
ベイトの気配もほとんどない。

厳しいですねぇ。
毎年ボーズで締めくくるシーバス釣行ですが、今年もそんな感じかなと思いつつ、ルアーを交換し沈めてゆっくり流すパターンに切り替える。

前回反応があったスケアクロウ130Sに変更する。


アップキャストして、即ラインを下流にU字にメンディングする。
流れが速いので最初は大忙しです。

ラインの形ができれば、後はU字のラインに下げの流れを当てて流れに任せてゆっくり流していくので何もする事はない。
流れと同じ速度で下流に頭を向けて流すのが大切。(だと思う・・)


狙いは明暗の手前の牡蠣殻山。
おそらく、そのあたりを通過するように3投目のタイミングでドスンときた。

狙い通りのパターンで食わせられると楽しぃ。
今年も無事に釣り納めできました。


釣り納め_f0321433_16473120.jpg
62センチ。
めずらしく背中にタグが付いた個体でした。


釣り納め_f0321433_17014991.jpg
今夜のローテーションはこんな感じ。
ヒットルアーは上から二番目。
釣り納め_f0321433_09053477.jpg

スケクロウ130はドリフトとシンキングの二つありますが、シンキングの方が使いやすい気がします。

ドリフトは多摩川の方が向いているのかな?
ウェイトを貼ればシンキングにもなるので応用範囲が広いのはドリフトだったりするのかもしれません。
とにかく前回のリベンジにも成功したので、納得納竿でした。